急ぎでWiMAXを契約当日に受け取りたいと思っていませんか?
または、自宅だと留守が多くて受け取れないという人はいませんか?
基本的にWiMAXのルーターは郵送で自宅に送られてくるのですが、
唯一「Broad WiMAX」というプロバイダでは、契約した瞬間からすぐに使いたい人や自宅での受け取りが困難な人向けに店舗受け取りサービスを行っています。
Broad WiMAXの店舗受け取りサービス概要
Broad WiMAX店舗受け取りサービスとは?
契約当日に指定の受け取りセンターに行くことで、その場でWiMAXの端末(ルーター)を受け取り、インターネットの利用を開始することができるサービスです。
うれしいのが、このサービスを利用しても追加料金は0円です。月額料金等が割高になるということも一切ありません。
受け取れる地域(受け取りセンターの数)には限りがありますが、下記の主要都市に住んでいて、即日インターネットを使いたいという人にはとてもおすすめなサービスです。
現在受け取れる地域(受け取りセンターがある場所)
現在Broad WiMAXで店舗受け取りサービスを行っている地域は
- 渋谷(東京)
- 秋葉原(東京)
- 大宮(埼玉)
- 梅田(大阪)
の4地域です。
渋谷センター
渋谷センターの場所は以下の地図の通り。
住所
〒 531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2階(スマホスピタル梅田2号店内)BroadWiMAX受け取りセンター
地下鉄御堂筋中津駅より徒歩1分
秋葉原センター
秋葉原センターの場所は以下の地図の通り。
住所
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-11-2 ロック2ビル1F(RGUILD内) BroadWiMAX 受取センター
JR秋葉原駅より徒歩5分
大宮センター
大宮センターの場所は以下の地図の通り。
住所
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目1-5 山中ビル4F(スマホスピタル大宮西口)Broad WiMAX 受取センター
JR大宮駅より徒歩30秒
梅田センター
梅田センターの場所は以下の地図の通り。
住所
〒 531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2階 (スマホスピタル梅田2号店内)BroadWiMAX受け取りセンター
地下鉄御堂筋中津駅より徒歩1分
店舗受け取りできる条件
店舗受け取りサービスを利用するにあたって特に必要な条件はありません。
誰でも利用可能です。
ただし、PC,タブレットセットを申し込んだ人は店舗での受取りサービスを利用できません。PCやタブレットは受け取りセンターには用意されていないのでしょう。
あと、口座振替希望で受取可能なのは、渋谷センター・秋葉原センターのみとなっています。
店舗受け取りの手順
手順は非常に簡単です。
- 通常の申し込みと同じようにwebで申し込み(店舗受取り希望にチェックを入れる)
- お渡し準備完了メールが送られてくる
- 受け取りセンターへ行きルーターを受け取る
- 利用開始
申し込みは通常の申し込みと同じです。一つだけ違うのは店舗受け取り希望というフォームにチェックを入れるということだけ。
申し込んだら、営業時間内であれば2時間以内にお渡し準備完了メールが届きます。
お渡し準備完了メールに記載されている受け取りIDを店舗で提示する必要があるので、スマホや、タブレット、ノートパソコンを持っていく必要があります。
あとは、ルーターを受け取って終わりです。
自宅でも当日受け取りできるバイク便サービスもあります
Broad WiMAXでは店舗受け取りサービス以外にもバイク便で申し込み当日に届けてくれるサービスもあります。
申し込み当日にWiMAXを使い始めたいけど、直接受け取りに行くのは面倒だという人にとっておすすめなサービスになっています。
ただし、いくつか店舗受け取りサービスと異なり、バイク便サービスを利用するには条件があるので注意しましょう。
バイク便を利用するのに必要な条件
- 電話での申し込みのみ対象
- 東京23区限定
- 配送料金がかかる
バイク便はwebでの申し込みには対応していません。
東京23区のみのサービスで、店舗受け取りサービスにあった埼玉や大阪では利用できません。
そして、配送料金がかかることです。料金は以下の通りです。
バイク便の配送料金
正直に言って、とても高いです。
どうしても自宅で当日に受け取りたいという人以外は気軽に利用できるサービスではありません。
Broad WiMAXのサービス内容
Broad WiMAXのサービス内容は以下の記事にまとめてあります。
もし、店舗受け取りサービスやバイク便サービスを利用する場合に、Broad WiMAXで申し込むべきなのか確認しておくとよいでしょう。
-
-
「Broad WiMAX」サービス内容・キャンペーン情報
公式ページ:Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 「Broad WiMAX」はどんなプロバイダ? 月額料金がとにかく安いちょっと変わったプロバイダです。 普通のWiMAXプロバイダは月額料金 ...
続きを見る
家電量販店での当日店舗受け取りはあてにしてはいけない
ビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダ電機などの大手の家電量販店ではWiMAXを店舗で申し込むことができます。
そして、在庫があればその場でルーターを受け取ることができます。
しかし在庫がない場合、郵送で届くので、店舗申し込みした意味がありません。
また、家電量販店ではwebでプロバイダから申し込むよりも非常に割高の月額料金での契約となってしまいます。
そのため、家電量販店で申し込むことはできるかがぎり避けたほうが賢明です。
webでプロバイダから申し込む場合、月額料金の割引やキャッシュバック特典があるので安く契約できます。
家電量販店もプロバイダも同じ販売代理店なので、契約したWiMAXのサービス品質は全く同じです。
auショップでのWiMAXの申し込みもやめたほうがいい
auショップでも家電量販店と同じように店舗受け取りができます。
WiMAXはKDDI系のUQコミュニケーションズという会社がサービス提供しているため、auショップでも申し込めるようになっています。
しかし、auショップではWiMAXの契約に関しては片手間で行っているので、料金はプロバイダよりもかなり割高です。
家電量販店と同じですね。
そのため、auショップでの申し込みも避けたほうが賢明です。
auショップで申し込む場合の注意点などは以下の記事により詳しくまとめています。参考にしてください。
-
-
注意!auのWiMAX2+を契約してはいけない理由と解決策
auショップでWiMAX2+(ワイマックスツープラス)を契約しようと考えていませんか? WiMAXは通信費節約を可能にするアイテムですが、auショップでスマホのついでに契約してしまうのは絶対にやめた方 ...
続きを見る
発送の速いプロバイダ
店舗受け取りサービスでは当日に受け取ることができますが、プロバイダによっては郵送でも最短で申し込みの翌日から届くところもあります。
以下の表にプロバイダごとの発送までの日にちをまとめました。
プロバイダ名 | 発送までの日にち |
Broad WiMAX![]() |
即日発送 |
GMO とくとくBB![]() ![]() |
即日発送 |
カシモWIMAX![]() |
即日発送 |
So-net WiMAX2+![]() ![]() |
2~10日 |
BIGLOBE WiMAX2+![]() ![]() |
2日~1週間 |
Nifty WiMax![]() |
最短でも4日 |
どのプロバイダも申し込んでからだいたい「即日~3日」までには発送されます。
Broad WiMAX、とくとくBB、カシモWiMAXの場合は15時までの申し込みなら即日発送となるため、地域によっては申し込みの翌日にルーターが届きます。
口座振替での申し込みはクレジットカード申し込みよりルーターの到着が遅くなる
Broad WiMAXやBIGLOBE、UQWiMAXでは口座振替で申し込むことができます。
口座振替で申し込んだ場合、後日口座振替依頼書が送られてきます。
それに記入して返送します。
プロバイダは口座振替依頼書が返送されたら、口座振替の手続きを行いますが、支払方法が確定するまでは1週間から10日かかります。
口座振替で申し込んだ場合、支払方法が確定してからルーターの発送となるので、申し込みをしてから実際にWiMAXを使い始められるようになるまで2週間程度かかってしまいます。
急ぎで使いたい場合はクレジットカードでの申し込みならば上の表のように発送が速いのでおすすめです。
最新ルーター紹介
店舗受け取りサービスではBroad WiMAXで取り扱っているルーターのすべてが対象です。
最新機種も含まれているのがうれしいところです。
現在どんなルーターが対象になっているか簡単に確認しておきましょう。
Broad WiMAXで取り扱っているモバイルルーターのスペック表
機種名 | W06 | WX05 |
デザイン | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
発売日 | 2019/1 | 2018/11 |
重さ | 125g | 128g |
大きさ | W128 ×H64 ×D11.9mm | W111 ×H62 ×D13.3mm |
SIM サイズ |
Nano Ic | Nano Ic |
下り最大通信速度 | 558Mbps (LTE使用時867Mbps) |
440Mbps |
上り最大通信速度 | 75Mbps | 30Mbps |
WiMAX2+ | 〇 | 〇 |
au4GLTE | 〇 | 〇 |
最大連続通信時間 | 7時間10分 (ハイパフォーマンス) |
8時間10分 (おまかせ一括設定:通信速度を優先) |
11時間40分 (バッテリーセーブ) |
14時間 (おまかせ一括設定:バッテリー持ちを優先) |
|
10時間 (au 4G LTE) |
8時間 (au 4G LTE) |
|
最大連続待受時間 | 800時間 | 700時間 |
バッテリー容量 | 3,000mAh (取り外し可能) |
3,200mAh (取り外し可能) |
通信技術 | 4×4MIMO/CA | 4×4MIMO/CA |
Wi-Fi対応規格 | IEEE802.11 ac/n/a/g/b | IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
Bluetooth接続 | 〇 | 〇 |
タッチ パネル |
〇 | 〇 |
最大接続台数 |
16台(Wi-Fi) | 10台(Wi-Fi) |
3台 (Bluetooth) |
3台 (Bluetooth) |
|
メーカー | HUAWEI | NECプラットフォームズ |
モバイルルーターについてさらにおすすめポイントなど、比較を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
-
-
WiMAXルーター全機種比較!W06,WX05,W05,WX04,W04,WX03でおすすめは?
WiMAXの新ルーター機種「Speed Wi-Fi NEXT W06」が登場しました。W06について詳しくは→Speed Wi-Fi NEXT W06の全まとめ|スペック、新機能、進化した部分をご覧く ...
続きを見る
ルーターそれぞれの解説は↓
W06
-
-
Speed Wi-Fi NEXT W06の全まとめ|WX05,W05との比較、スペック、新機能
WiMAXのモバイルWi-FiルーターのWシリーズの最新機種「Speed Wi-Fi NEXT W06」が2019年1月24日に発売されました。UQWiMAX及び各プロバイダで取り扱いが開始しています ...
続きを見る
WX05
-
-
WX05のスペック・特徴・評判まとめ|WX04,W06,W05との違いを徹底比較!WiMAXルーター最新機種の全て
UQコミュニケーションズからWiMAX(ワイマックス)の新しいルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX05」が11月8日に発売されました。 WX05はNECプラットフォームズ製のルーターで、W ...
続きを見る
Broad WiMAXで取り扱っているホームルーターのスペック表
名称 | Speed Wi-Fi HOME L02 | WiMAX HOME 01 |
デザイン | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
重さ | 約436g | 約338g |
大きさ | 約H178×W93×D93mm | 約H155×W70×D100mm |
回線の種類 | WiMAX2+、au 4G LTE | WiMAX2+、au 4G LTE |
下り最大通信速度 | 867Mbps | 440Mbps |
上り最大通信速度 | 75Mbps | 75Mbps |
最大接続台数 | 42台 | 22台 |
WiFi対応接続方式 | IEEE802.11ac/n/a(5GHz帯) n/g/b(2.4GHz帯) |
IEEE802.11ac/n/a(5GHz帯) n/g/b(2.4GHz帯) |
WiMAXハイパワー | × | 〇 |
ビームフォーミング | 〇 | 〇 |
NFCタッチ接続 | × | × |
スマホ確認・設定 | 〇 | 〇 |
簡単引越し | 〇 | 〇 |
メーカー | HUAWEI | NECプラットフォームズ |
ホームルーターそれぞれ個別の解説は↓
Speed Wi-Fi HOME L02
-
-
Speed Wi-Fi HOME L02の全まとめ|スペック、新機能、HOME 01との比較、L01sから進化した部分はどこか?
WiMAXのホームルーターの最新機種「Speed Wi-Fi HOME L02(スピードワイファイホームエルゼロツー)」が2019年1月24日に発売されました。UQWiMAX及び各プロバイダで取り扱い ...
続きを見る
WiMAX HOME 01
-
-
WiMAX HOME 01の全まとめ|L02,L01sとの徹底比較!特徴・スペック・進化したところ
UQコミュニケーションズから新しいWiMAXのホームルーターが発表されました。 名前は「WiMAX HOME 01」。 また、同じWiMAXのホームルーターである「Speed Wi-Fi HOME L ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事ではWiMAXを契約当日に使い始めたい人向けに、当日店舗受け取りできるサービスの紹介および解説を行いました。
また、Broad WiMAXのサービス紹介と取り扱っている最新ルーターについても補足を掲載しました。
この記事が、急ぎでWiMAXを使いたい人の参考になったら幸いです。