一人暮らしの新生活インターネットは光回線よりもWiMAX 2+が便利
3、4月、9、10月は新しい環境に身をおいて生活を始める人が多い季節です。
大学進学、新社会人、転勤、転職などなどいろんな人がいます。そういう人たちの多くは引っ越しをするはずです。
そして新しくインターネット回線を引く人がほとんどだと思います。
普通は光回線だと思います。
でもちょっと待って下さい。
WiMAX 2+(ワイマックスツープラス)の方が光回線よりも一人暮らしや引っ越しには便利なのを知っていますか?
WiMAX 2+の利点を知らずに光回線にしてしまうのはもったいないです。
ここではWiMAX 2+が一人暮らしの引っ越しにおすすめな理由を5つ紹介します。
これを知った上で光回線にするかWiMAX2+にするかを決めるのも遅くはないのではないでしょうか?
理由1:WiMAX 2+はネット開通工事が必要ない
WiMAX2+では光回線では必要な開通工事をする必要がありません。
何故かと言うとそれは簡単で、WiMAX2+は無線通信だからです。
WiMAX2+は↓のようなモバイルWi-Fiルーターを利用して、スマホのようにインターネットの電波を受信し、Wi-Fiでモバイルルーターとスマホやパソコンなどの端末へインターネットをつなげます。
ポイント
インターネット ←無線通信→ モバイルWi-Fiルーター ←Wi-Fi→ スマホ、パソコンなど
モバイルWi-Fiルーターは手の平に乗るくらい小さなものなのでどこへでも持ち運べます。
家の中においておけば当然ながら固定回線のようにインターネットが可能です。外でも同様に可能です。
モバイルWi-Fiルーターがあればどこでも好きな場所でインターネットができるのです。
つまり、WiMAXはこのモバイルWi-Fiルーターを経由して無線でインターネットと接続するので、光回線のようなケーブルの開通工事が必要ないのです。
WiMAX2+の始め方はモバイルルーターが家に届いた後少し設定をするだけです。設定したらすぐ使えるようになります。
契約後家に届くまでは2,3日ほどしかかからないのもWiMAX2+の利点。
光回線のように契約から工事など諸々入れて2~3週間後にやっと使えるようになるという煩わしさがありません。
引っ越しの時にすぐ使えるインターネット回線としてWiMAX2+は活躍してくれます。
理由2:通信速度が光回線とほぼ同じで無制限に使える
無線通信だからといって速度が遅いわけではありません。
WiMAX2+は「WiMAXという元祖無線通信の覇者」が進化したサービスになっています。
WiMAX2+の速度は実測で15~70Mbps、アンテナの近くなら100Mbps近く出ることもあります。
ベストエフォートではなく、実測値です。
どうでしょう?
光回線の実測値も同じくらいですよね。光回線の方が若干早いかもしれませんが、体感では全く分からない程度です。
WiMAX2+では動画もHD画質で再生してもサクサクです。HuluやNetflix、U-NEXTなどの映画やドラマの動画配信サービスも快適に楽しめます。
当然YouTubeやニコニコ動画などの無料動画サイトも問題ありません。
光回線でできてWiMAX2+でできないことはほぼありません。
そして、WiMAX2+は通信量の制限はありません。いくらでも使えます。
WiMAX2+は一人暮らしの固定回線(主回線)として使える優秀な無線通信インターネットサービスなのです。
WiMAX2+が唯一苦手なのがオンラインゲームです。対戦型のゲームなど同期速度が重要なオンラインゲームを楽しみたいなら光回線にするのが良い選択です。
最適なネット回線をどう判断するかについてはこちらの記事をお読みください。
-
-
マンションに引っ越す際に絶対に知っておきたいネット回線の話
今まさにマンション(アパート)へ引っ越そうと考えているあなた! 引っ越し後のネット回線をどうしようか迷っていませんか? というより、このページを開いたということは迷っているか、もしくはどうしたらよいか ...
続きを見る
理由3:パソコン、スマホ、タブレットなど種類を問わずどんな端末でもインターネットに繋げられる
ポイント
インターネット ←無線通信→ モバイルWi-Fiルーター ←Wi-Fi→ スマホ、パソコンなど
WiMAX2+ではこのようにスマホやパソコンなどの端末がインターネットと繋がります。
光回線だとインターネットとスマホなどの端末の間に光ファイバーケーブルがあるのです。
モバイルルーターはその光ファイバーケーブルの役割を果たしているわけです。
でも光回線と一つ違うところはWiMAX2+の場合はモバイルルーター一つでどんな端末でもインターネットに繋げられるという点です。
モバイルルーターにはWi-FiとBluetooth機能が付いていて、そのどちらかで端末と接続します。
つまりWi-FiかBluetoothに対応した端末を持っていればWiMAX2+でインターネットに繋げられるのです。
今では通信機器は全てWi-FiとBluetoothに対応しているので、実際はどんな端末でもWiMAX2+一つでインターネットに繋げられることになるのです。
ニンテンドー3DSやPSVitaをはじめとするゲーム機、タブレット、スマホ、パソコン、iPodなどあらゆるものがWiMAX2+でインターネット接続できます。
理由4:どこでもインターネットができる
これもWiMAX2+がモバイルルーター経由でインターネット接続しているからできることです。
WiMAX2+のモバイルルーターは光回線の光ファイバーケーブルと違って、どこへでも持ち運べます。ケーブルは移動させられませんよね。
WiMAX2+ならばWiMAX2+の電波が入るエリア内ならばどこでも快適に光回線並みのインターネットが使えます。
- お気に入りのカフェでもレストランでも
- 場所によってはキャンプ場でも
- キャンピングカーで旅をしていても
- 旅行中でWi-Fiのない古い旅館に停まっていても
- 電車や新幹線の中でも
- 車で移動中でも
どこでも、エリア内ならばインターネットができるのです。これは光回線にはない無線通信であるWiMAX2+だからこそできることです。
WiMAX2+の最大の利点と言っても良いでしょう。
出張の多いビジネスマンなんかにはうってつけのインターネット回線サービスなのです。
レジャーでも仕事でもあらゆる場面で活躍してくれるのがWiMAX2+なのです。
家でも使えて外でも使えるため、一人暮らしの人でもどんな人でも便利に活用できます。
理由5:通信費を節約できる
大手キャリアでも安くなる
WiMAX2+は外出時でもインターネットが使えます。
この特性を利用して、スマホのデータ通信を全てWiMAX2+で行えば、docomo、au、softbankなどで高額で契約していた、データ通信量を最低容量まで削減できます。
つまりキャリアのデータプランを一番安いものにできるということです。
現在主流なWiMAX2+の料金は大体以下の表のようになっています。
初月~2ヶ月目 | 3ヶ月目~2年目 | 3年目以降 | |
WiMAX2+料金 | 3,600円 | 4,350円 | 4,350円 |
WiMAX2+にはたくさんのプロバイダで契約できますが、どこでもほぼこの表の通りの料金になっています。
キャリアでもともと最低料金の人にはあまり恩恵が無いですが、7GBとか10GBとかの容量をキャリアで契約している人は、スマホ代だけで月1万円オーバーしているのではないでしょうか?
それに光回線代も入れると月15,000~20,000円になっていると思われます。
WiMAXを利用すると光回線がまず必要なくなり、キャリアも最低料金にできるので、スマホ代だけででなく、スマホの通信費と家のインターネット回線代をひっくるめたトータルの通信費が1万円以下に収まります。
これはかなりの金額を節約できることになりますね。
1ヶ月1万円節約できたら、一年で12万円です。欲しかった服やソファーなど買えてしまいます。車代の足しにもなりますね。年に何回か豪華な外食もできます。
格安SIM利用ならもっと安くなる
通話をほとんどしない人はキャリアを解約して格安SIMとWiMAXのセットにすれば、もっと通信費を安くできます。
より節約ができるのです。
格安SIMで料金の安い
などと契約すれば、MNPでキャリアの電話番号を維持していても、月1,500円以下に収まります。
WiMAX2+の料金と格安SIMの料金を合わせても、最大で6,300円にしかなりません。
そして、格安SIMを極限まで安いプランにしたら、6,000円を切ることも可能です。
WiMAX2+回線を使ったLINEなら、通話もスマホの通信量を気にせず無限に話せます。
「WiMAX2+で一人暮らしや新生活の引っ越しが便利でおすすめな5つの理由」まとめ
この記事では、WiMAX2+が一人暮らしや新生活、引っ越しに便利で、通信費も節約できるインターネット回線だという理由をまとめました。
もう一度おさらいすると、
- WiMAX2+はネット開通工事が必要ない
- WiMAX2+は通信速度が光回線とほぼ同じで無制限に使える
- パソコン、スマホ、タブレットなど種類を問わずどんな端末でもインターネットに繋げられる
- どこでもインターネットができる
- 通信費を節約できる
大学進学や、就職、転勤などで、毎年「2月から3月」または「9月から10月」には引越をして新生活が始まります。
一人暮らしをはじめる時、現代の生活ではインターネットを引くということが当たり前となっています。
一人暮らしの新生活では、一人であるがゆえに色んな物が割高になってしまいます。食費や水光熱費と同じで通信費も節約するため、なるべく安くネット環境を手に入れたいものです。
そんな観点から光ファイバー回線並に通信速度の速くなったWiMAX2+が注目されています。
これから一人暮らしを始める人は一度WiMAX2+を通信回線として考えてみてもいいのではないでしょうか?
もしも、いざWiMAX2+を始めようとして、プロバイダーがいっぱいありすぎてどこにしたら良いのか分からないと悩んでいる人にはこちらの記事を読んでいただければ絶対に自分にベストなところが見つかります。
WiMAX2+の契約すべきプロバイダはどこを選んだら良いのか?比較を通して徹底的にオススメを考察
新生活にオススメなプロバイダ
基本的なオススメプロバイダは比較考察まとめと変わりませんが、そのなかでも特に新生活を始める際にお得なプロバイダを以下に理由とともに掲載しておきます。プロバイダ選びの参考にしてください。
新生活に重要なのは毎月の支払が安くなる事
高額キャッシュバックは確かにお得ですが貰えるまで1年以上かかるのであまり即効性がありません。
対して高額キャッシュバックは無いけれど、毎月の料金が安くなるプランやキャンペーンを選べば契約開始からお得で、何かと費用がかさむ新生活にはとても有効です。
Broad WiMAX
Broad WiMAXはちょっと特殊なプロバイダで、月額料金が他のプロバイダよりもかなり安い代わりにキャッシュバックキャンペーンがありません。
それでも、3年間の利用では他のプロバイダと遜色ないお得さです。そして3年間を過ぎた後はその月額料金の安さから他と比較してお得度が増していくプロバイダです。最新ルーターでもそれは変わらずです。
そして申し込みのその日にはもうルーターなど必要な物が発送されるので、契約の次の日にはインターネットに繋げることが可能です。
いち早くインターネットが使えて、毎月の支払も安いBroad WiMAXは新生活に一番適しているプロバイダといえるでしょう。
Broad WiMAX詳細:「Broad WiMAX」サービス内容・キャンペーン情報
Broad WiMAX体験談・レビュー・感想:Broad WiMAXを実際に契約して使ってみた感想、レビュー、オプション解約手順
Web限定キャンペーンが適用される申し込み先はこちら↓
WiMAX使い放題2,726円!月額支払い最安WiMAX。即日発送ですぐにご利用可能
So-net
時期によっては、月々の料金が安くなるキャンペーンを実施しているSo-netがまずは有力なプロバイダとなりえます。
プロバイダとしての信頼性もWiMAX2+プロバイダの中ではトップクラスですし、サポートもどこよりも充実しています。
So-net詳細:「So-net」サービス内容・キャンペーン情報
So-net体験談・レビュー・感想:So-net WiMAX2+を実際に契約して使ってみた感想・レポート、速度、良いところやサービスについてなど
So-netの契約手順解説:So-net WiMAX2+の申し込み手順レポート、メールアドレス登録・ルーター、契約書類が届くまではこんな感じです
Web限定キャンペーンが適用される申し込み先はこちら↓