なにやら5G(ファイブジー)という超高速通信が2020年頃に日本や世界各国でサービス開始に向けて着々と進んでいるようです。
【2018年10月12日追記】NTTドコモなどの大手携帯電話3社が2019年にサービスを始める発表をしました。「20年頃」という見通しでしたが、より早く5Gの時代が来るようです。
5Gとは今の4GLTE(スマホの通信に使われているやつ)の後継ネットワーク技術です。
5Gになるとめちゃくちゃ通信速度が速くなるらしいです。
そんなふわっとしかわからない5Gについて調べてみたので、
ここでは技術的なことは抜きにして、5Gで今後のモバイルインターネットや世の中がどう変わるのかをなるべく簡単な言葉でまとめてみました。
目次
5G(ファイブジー)ってそもそも何?
5Gは今のスマホに使われている無線通信規格4Gの後継の通信規格です。
光回線みたいな有線ではなく、無線の通信規格です。
なんで5(ファイブ)Gなのかというと、5世代目の規格だからです。
Gはジェネレーション(世代)のGです。
1990年代の携帯電話初期に使われていたのが1G(1世代目)と2G(2世代目)です。
ガラケー全盛期になって使われていたのが3G(3世代目)で、スマホの通信に使われていたのが現行の通信規格である4G(4世代目)となります。
この1~4Gというのは厳密には3.9Gとかいろいろあるみたいですけど、難しいことは考えず大まかに歴史をたどるとこんな感じになります。
ポイント
5Gは5世代目の無線通信の規格。これまでに1~4Gまであり、どれも携帯電話およびスマホの通信に使われていた。
- 1G(電話ができるようになった)
- 2G(電話に加えてメールもできるようになった)
- 3G(ガラケー時代、静止画も通信可能に)
- 4G(スマホ時代、動画も通信可能に)
- 5G(これからの無線通信規格)
5G(ファイブジー)になるとどうなるの?
速度が超速くなる
4Gから5Gになると理論上は100倍の速度が出るようになるみたいです。
4G(今のスマホ)は実際には10~100Mbpsくらいの速度が出ますが、5Gになると数百Mbpsくらい実速度が出るようになるのではないでしょうか。
そうなると、今は難しい4K動画や8K動画といった超高画質の動画をモバイル端末でもサクサク見ることができるようになるでしょう。
まだ実用化されていないのでなんとも言えませんが。
とにかくめちゃくちゃ速くなることは確実です。
接続可能台数大幅アップ
現状の100倍ぐらいの端末をサポートできるようになります。
現状だと都心など人口が密集している場所だと通信速度が遅くなったりしますよね。
5Gだとそれが解消されるようになります。
そして、あらゆる家電や電子機器がインターネットにつながるような時代(IoT時代)がもうすぐ来ますが、それに耐えうるものになります。
遅延がとても少なく、通信の信頼性が向上
めちゃくちゃ遅延が少なくなります。そして通信の信頼性が向上します。
無線ネットワークの弱点であった遅延がほぼなくなります。
1MS(ミリ秒)以下の伝送遅延となる予定です。
省電力で低コスト化
能力が超向上するにもかかわらず、省電力で低コスト化が実現できます。
通信スペックが良くなってもコストが上がったんじゃあまり実用には耐えられませんよね。
ですが5Gでは今のWi-Fi並のコストで能力が大幅アップした通信が可能になるのです。
なんで5Gにする必要があるの?
現行の4Gでも十分速いですよね。スマホで動画も見れるし、画像や動画のアップロードだってそんなに遅くありません。
実際「4Gなんて使い物にならねーよ」と思っている人はほぼいないのではないでしょうか。
ですが、5Gなのです。これからは。
なぜでしょう。
これからの時代はIoTといってどんなものでもインターネットにつながっている時代が来ます。
そうすると、ネットのトラフィック(通信量)が膨大に増えます。
それだと今の4Gじゃスペック的に足りないんですね。
なので5Gというめちゃくちゃパワーアップしたネットワーク技術が必要となるのです。
5Gでできるようになる事
5Gになると、4Gでは実現不可能だった様々なサービスが可能となります。
ここではその例をいくつか紹介します。
車の自動運転
遅延なく通信が行えるようになると、車の自動運転やりやすくなります。
今は自動車の中にあるコンピュータがオフラインで制御していますが、オンラインのサーバーへ問い合わせで運転ができるようになります。
自動車自体の処理能力はほとんど必要なくなり、自動車は受信機のようなものになります。
そうすれば、オンラインで自動車同士の位置関係なども完全に把握できるようになるので、今までよりも事故が減り、かつ経路も最適なものを選べるようになりスムーズな移動ができるようになります。
3D通信
メガネ型の通信機器やコンタクト型のコンピュータを装着し、目の前にあたかも人が存在しているような映像をリアルタイムで送受信可能になります。
どこにいても、別の空間にいるような映像を見る事ができるようになります。
審判の目線からスポーツ中継をみられたり、ボクシングを選手目線でみられるような日が来るかもしれません。
また、あたかも目の前に人がるような感覚で別の場所にいる人同士が会話をすることも可能になります。
リアルな遠隔会議
今までになかったような、遠隔地にいながらでも、3Dの映像を送りあって、あたかも会議室にいるように見せる事ができるようになります。
そして、会話も全くの遅延なくスムーズに行えるようになります。
遠隔手術
遠隔手術などもより正確に安全に行えるようになります。
これまでの遠隔手術はデータ通信の遅延のせいで、それを見越した操作が必要でしたが、5G環境では医者は遅延を気にせず、リアルに極めて近い形で手術する事が可能になります。
医者の動きを別の場所にいる手術ロボットが遅延なく正確に再現し手術を行うことができるようになります。
遠隔介護
遠隔手術と同じ要領で遠隔で車椅子を操作したり、介護ロボットを操作する事ができるようになります。
今まではその遅延のせいで、車椅子も壁にぶつかったりしてしまい、危なかったのです。
警備体制の超強化
4Kの超高精細な映像を監視カメラで撮り、即座に遅延なく映像を確認することができるため、警備体制の強化につながります。
また、映像が精細なのでAIによる危険人物判定などが行いやすく、映像をリアルタイムで見ながら即座に犯人を特定することも可能になる時代が来ます。
遠隔見守りサービス
5Gによってより高速に遅延なく通信ができるため、家の中を遠隔地にいながらリアルタイムで監視することもできます。
子供を家に置いておいても、見守る事ができます。
年老いた両親を子供世代がその場でつきっきりになることなく、見守ることも可能です。
スポーツ観戦時のリアルタイムハイライト
そしてこれからの超高精細なディスプレイを持った機器でも快適に動画を配信できたりします。
スポーツの観戦中に超高精細なリプレイ動画をスタジアムの観客全員に同時にリアルタイムで送ることも可能になるようで、これからのスポーツ観戦やコンサートなど人が超密集している場所でも新しいエンターテインメントの形が実現するようです。
5Gだとこれまでのネットの利用方法は超快適に
なるでしょう。間違いないです。
なんせ速度100倍ですからね。
しかも人口の多い地域でもしっかりみんなに届くようになります。
超高性能な分散型アンテナによって、電波の干渉を低減し、一つ一つのデバイスに、直に電波を送れるような仕組みになるため、どんな場所でも今までより快適にネットが使えるようになります。
ポケットWiFiの未来はどうなるの?
ポケットWiFiは4Gを利用して通信を行っていますが、5Gへ移行することになるでしょう。
スマホやその他の機器同様めちゃくちゃ速くなることは確実です。
それか、全ての機器やモノがスマホの様になり、単体でインターネットにつながるようになるかもしれません。
そうするとポケットWiFiみたいにモバイルルーターを介す必要がなくなるかもしれません。
5G時代では十分に考えられる未来です。ポケットWiFiという概念がなくなるかもしれませんね。
まとめ
とてもざっくりとした解説(これを解説と呼んでいいものか?)となりましたが、5Gってどういうモノなのかはなんとなく分かっていただけたのではないでしょうか。
いろんなモノがネットにつながる時代がもうすぐ来ますね。自動運転も本当の意味で実用化される日も近いですね。
そんな時代に必要な通信規格が5Gなのです。
人口増加して都市部に一極集中が加速する世界においては、密集地での快適なネット環境を実現する必要があります。
今その実現に向けて各国の企業が動いている真っ最中なのです。
ユーザー視点だと、確実に便利な世の中になるでしょうし、ハッピーなことしかありません。
速く5Gが実用化されるといいですね。
この記事では5Gの明るい未来について紹介しましたが、5G実用直後からすぐにこのような社会になるわけではありません。
このことについては興味があれば以下の記事をご覧ください。
-
-
5Gの意外と知られていない事実|enhanced LTEとNew Radioについて
5Gは夢のようなインターネット回線と噂されていますよね。 様々なニュースを見てもそんな感じではやし立てられています。 でも5Gが始まってすぐに、超高速、超低遅延、接続数増加が実現できるわけではありませ ...
続きを見る
動画で5Gの概要を知りたい人向け
とてもわかり易く、そして面白い、オリラジ中田敦彦さんの5Gについて解説している動画↓
前編
後編
もっと詳しく5Gについて知りたい方向け
以下の記事が参考になります。
- http://journal.jp.fujitsu.com/2018/01/26/01/
- http://journal.jp.fujitsu.com/2018/04/06/01/
- https://www.sbbit.jp/article/cont1/33874
落合陽一さんの「日本再興戦略」という本の中にも5Gの未来について書かれています。この記事はこの本も参考にして書いています。
日本再興戦略:https://www.amazon.co.jp/dp/B0797K44CH/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1