「キャッシュバック」これはたいへん魅力のある言葉です。
キャッシュバック30,000円とか40,000円とか言われたら「すごい!お得!そんなにもらえるの!?」となんだか良さそうな気がして手が伸びそうになります。
でもWiMAX2+のキャッシュバックには注意が必要です。
みんなが知らない落とし穴があります。
人によっては普通に0円になってしまうことがあります。
目次
なぜWiMAX2+のキャッシュバックが0円になってしまうのか?
WiMAX2+のキャッシュバック特典を設けているプロバイダ(事業者)は多くあります。
その中でも代表的なのは「GMOとくとくBB」というプロバイダです。
大前提としてキャッシュバックは契約後すぐにもらえるわけではありません。
当然ですよね3~4万のキャッシュバックをすぐにあげてしまったら、すぐに解約されて解約金を徴収したとしてもプロバイダ側は1~2万円損してしまいます。
そんなことはできません。なのでキャッシュバックがもらえるのは基本的に契約から1~2年後となっています。
そして、キャッシュバックをもらうためには、口座を登録する手続きをしなければいけません。これは契約後すぐ行えるのではなくて、契約から1~2年後にその手続きの案内がメールにて届き、それから行うことができます。契約後すぐに行えるのであれば忘れないのですが、1年以上経っているので多くの人は忘れてしまいます。
さらに、そのメールは契約時に登録した自分の普段使っているメールアドレスではなく(ここ重要)契約時に勝手に付与されるプロバイダのメールアドレスに届きます(「普段は全く使わない」←ここ重要)。
さらにさらに、プロバイダのメールアドレスには宣伝メールがたくさん届きます。それに混じった形でキャッシュバック手続きのメールが届くので、紛らわしくなるようになっています。
さらにさらにさらに、手続きができるのはメールが届いてから30日間となっています。この期間にできなければ強制的にキャッシュバックはもらえないことになります。
キャッシュバック注意ポイント
- キャッシュバック受け取り手続きができるのが契約から1~2年後
- 手続きの案内メールは普段使っていない勝手に付与されたプロバイダのメールアドレスに届く
- 案内メールはその他の宣伝メールに紛れた形で送られてくるため見逃しやすい
- 手続きが有効なのはメールが届いてからの30日間のみ
どうですか?
こんなので確実にキャッシュバックを受け取れる人がどれくらいいるのでしょうか?
あるプロバイダの担当者から直接きいた話では、なんと!契約者の20~30%しかキャッシュバックを受け取ることができていないみたいです。
過去のユーザーの意見を参考にしても、ネット上には多くの「受け取れなかった」意見が散らばっています。
GMOとくとくBBのWiMAX、キャッシュバックが33,000円でかなりお得感あるけど、それの受け取りが契約から約一年後で、しかも恐らく全く使わないであろうプロバイダのメール宛に口座指定のお知らせが来て、それに返信できないと結局もらえない鬼畜仕様。これ考えたやつほんと悪どいぞ pic.twitter.com/DuPDltLUN2
— みやたかわっしょい (@mytkwassyoi) November 30, 2017
WIMAXのキャッシュバックすっかり忘れてたwwww申し込み期限切れててもうもらえないわ~やっちまったwwww何のためにこのプロバイダと契約したかわからんわ!!!!
— REAL (@real_0060) November 1, 2015
GMOは昔WiMAXを契約してましたがサービス最悪でしたね。キャッシュバックを唄いながら毎日何通も来るメールの中から、一年後のいつ来るかわからないキャッシュバック受け取りメールに受け取り意思を示さないとキャッシュバックがもらえないとか。お金儲けで人を騙す商法は嫌いです。
— 投資白カービィ (@Gekkosukekb) 2018年5月6日
だいたいの人は「忘れていた」とか「案内メールがどこにあるか分からなかった」など残念ですが、プロバイダ側の思惑通りになってしまっています。
手続きまでいける人が20~30%しかいないのです。
そもそもキャッシュバック30,000円とか40,000円というのは金額として、契約したユーザー全員に支払っていたら経営が厳しいのです。
それなのに最初の宣伝の時だけ大々的に打ち出して、中身はこれです。
明らかに、一定割合でキャッシュバックを受け取れない人がいることを想定してキャンペーンを打ち出しています。
残念ですが、キャッシュバック特典をキャンペーンの目玉として掲げているプロバイダはあまり信用しないようにしましょう。
もちろんきちんと手続きできれば、ちゃんとお金は振り込まれます。そうすればとてもお得な特典であることは間違いないです。
あくまで、一定割合で受け取れない人がいるため、不評だということなのです。
キャッシュバックをほぼ確実に受け取るためにできること
ここまでキャッシュバック特典の注意点をお話しました。
ここからは、キャッシュバックをきちんともらえるようにするためにできることを記述していこうと思います。
ただできることは限られています。
リマインダーを使う
キャッシュバックを受け取れなかった人の多くは忘れてしまったということが原因となっています。
なので、きちんと忘れないように、カレンダーやリマインダーアプリ、メモ帳、予定表など自分が忘れないようにできる何かを使い、記録しておくことが大事です。
これなら忘れてしまっても、見返せば思い出せますし、メールが届く時期になれば自然と予定として分かります。
キャッシュバックを見逃さないようにできているプロバイダを選ぶ
キャッシュバック特典を設けているプロバイダでも「BIGLOBE」は他のプロバイダとは違います。
BIGLOBEは契約後すぐに会員ページでアンケートに答えることで、キャッシュバックをもらえる権利が発生します。
そして、キャッシュバックの案内も自宅に郵便で届くため、メールのように見逃しやすい仕組みにはなっていません。
ただもらえるまでの期間が他より長かったり、キャッシュバックがもらえる前に解約してしまうと、解約金が高くなってしまう欠点があります。
途中解約ができにくくなっており、長期利用が前提となるのが是非の分かれるところです。
残念ですが、BIGLOBEも以前よりキャッシュバックの確実性が減りました。
BIGLOBEもメールアドレスに通知が届くように変更されました。
しかし、BIGLOBEの場合は普段から自分が使っているメールアドレスに通知が届くようになっているので、見逃しにくくできています。
以前よりは確実ではありませんが、依然キャッシュバックありのプロバイダの中では受け取りやすい事業者であることは間違いないです。
キャッシュバック無しのプロバイダを選ぶと面倒なことは避けられます
Broad WiMAXはキャッシュバックなしでも安い
キャッシュバック特典は何かと面倒です。
そこで、キャッシュバック特典なしのプロバイダを選ぶという選択肢が一番何も考えずお得にWiMAX2+が利用できるということで、最近ではこのようなプロバイダを選ぶ人が増えてきています。
代表的なプロバイダに「Broad WiMAX」というのがあります。
Broad WiMAXではキャッシュバック特典が無い代わりに、月額料金を安くして、キャッシュバック有りプロバイダと同レベルの安さを実現しています。
キャッシュバック有りプロバイダに比べると少しだけ割高になってしまいますが、それでも十分すぎるほど安く、キャッシュバックがもらえなかった時のことを考えるとこういったプロバイダの方が安心です。
キャッシュバックはもらえなかったら、とても高い月額料金のプロバイダに成り下がるだけですからね。
最近はSo-netもキャッシュバックを廃止し安さと手軽さを実現
So-netも2018年6月まではキャッシュバック特典により、実質的な月額料金・価格を下げていました。
しかし、7月からはBroad WiMAXと同様に月額料金割引のみになり、安さはほぼそのままに、契約者全員がそのお得さを享受できるようになりました(本来はこれが当たり前)。
今現在もSo-netの月額料金割引キャンペーンは続いています。
So-netはさらにサポートオプションも安く、内容も充実し、12ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。
価格の安さ、プロバイダとしての信頼性、サポートのお得さを兼ね備えておりSo-netは今現在Broad WiMAXとともに最もおすすめできるWiMAXプロバイダです。
今月はSo-netの月額料金が大幅に高くなってしまいました。キャッシュバックなしで月額料金割引を継続中なのですが、今月は金額が高くおすすめできないプロバイダになってしましました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
WiMAX2+のキャッシュバック特典はとても魅力的です。
ですがその反面、落とし穴があるため注意が必要です。
心配な人はキャッシュバックがほぼ確実に受け取れる
BIGLOBE WiMAX2+
やそもそもキャッシュバックの無い
Broad WiMAX
や
So-net モバイル WiMAX2+
にするのが一番失敗無くWiMAX2+を利用できる選択肢となります。