公式サイト:Smafi WiMAX
目次
「Smafi WiMAX」はこんなWiMAXプロバイダ
とにかくサービス内容がシンプルなのがSmafi WiMAXの特徴です。
月額料金と事務手数料以外に支払うものは何もありません。
分かっている人には必要ないサポートオプションもなく、
「実際に払う月々の料金がいまいちわからない・・・」
「申し込み時にオプションをつけたくない」
といった人々に向けたプロバイダになっています。
このSmafi WiMAXはGMOが運営しており、同じGMOのとくとくBBとは異なるユーザーに向けたサービスになっています。
Smafi WiMAXのおすすめポイント
Smafi WiMAXのサービス内容
月額料金
Smafi WiMAXは3年プランのみの取り扱いになります。
実際の月額料金は以下の表の通り。
料金 | |||
プラン | 利用開始月 | 1~36月目 | 37ヶ月目~ |
ギガ放題(無制限) | 0円 | 3,590円 | 4,263円 |
Flat ツープラス(7GB) | 0円 | 3,017円 | 3,609円 |
月額料金割引でSmafi WiMAXは勝負しています。月額料金は平均的な安さで、更新月以降の37か月~の料金も最安ではありませんが、安めの部類になります。
Smafi WiMAXはシンプルを売りにしているので、この料金体系はまず変わらないでしょう。
キャッシュバック金額
Smafi WiMAXにはキャッシュバック特典はありません。
受け取り不安定なキャッシュバック特典を最初から廃止しているのは良い点ですね。
過去WiMAXのプロバイダは高額キャッシュバック特典を設けていましたが、受け取れないなどの不評が一定割合あったのでだんだんとあらゆるプロバイダで廃止の方向に向かっています。
その代わり、月額料金を最初から安くして分かりやすくシンプルにお得に使えるようになってきています。
その流れでSmafi WiMAXもキャッシュバック特典がないのでしょう。
Smafi WiMAXは月額料金割引でお得に使えるようになっています。
この点もシンプルでSmafi WiMAXのよい点です。
現在選べるルーター
Smafi WiMAXで契約時に選択することのできるルーターは以下の通りです。
特別種類が多いわけでも少ないわけでもないですが、きちんと最新機種を抑えており、選択肢には困らないでしょう。
Smafi WiMAXは古い機種を選んでも新しい機種を選んでも、月額料金が変わらないため、基本的には皆さん新しい機種を選ぶようです。
そのため、1世代前の機種はラインナップには入れないようにしているのでしょう。
ルーターの機種比較はこちら↓
-
-
WiMAXルーター最新機種比較!2020年おすすめ端末はWX06,W06,WX05の内どれ?
WiMAX(ワイマックス)・WiMAX2+のルーターはどれを選んだらいいのでしょうか? 通信速度が速ければいいのか?バッテリー容量がたくさんあればいいのか? 公式のページやプロバイダの機種紹介を見ても ...
続きを見る
初期費用
契約時にかかる費用は登録事務手数料の3,000円だけです。
クレードルの販売はありません。この辺もシンプルにルーター本体だけとなっているようです。
ルーター本体もキャンペーンにより0円となります。
サポートオプション
Smafi WiMAXにはサポートオプションがありません。
そのため、サポートオプションが必要ない人にとっては契約がスムーズになるメリットがあります。
反対にサポートオプションが欲しい人は絶対に避けるべきプロバイダでもあります。
auスマートバリューmineとギガMAX割
他のプロバイダでも行っている、auスマホやUQmobileの料金が割引される「auスマートバリューmine」と「ギガMAX割」がSmafi WiMAXにもあります。
シンプルすぎるがゆえにこういう割引も削っているのではと思いましたが、ユーザーにとって嬉しい特典はちゃんと残しています。
Smafi WiMAXの注意点
お申込み後のサポートは提供元のGMOとくとくBBが行う
Smafi WiMAXの良いところなのか悪いところなのかは人によって変わるかと思いますが、Smafi WiMAXはとくとくBBと同じGMOが母体となっています。
そのため、契約後のサポートはとくとくBBが行うようです。
サービスもシンプルなら、サポートもとくとくBBに1本化してシンプルにしているということでしょうか。
ただ、とくとくBBのサポートはあまり良い評判を聞きません。
せっかくSmafi WiMAXで契約したのだからSmafi WiMAXがサポートを行ってほしいですが、この点に関しては正直なところマイナス点と言わざる負えません。
必ずしも即日発送ではない
Smafi WiMAXは即日発送を謳っていますが、公式サイトには注意事項として以下のように記載されています。
お選びいただく機種によっては、平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み完了で「即日発送」も可能です。
即日発送自体は事実ですが、機種によると書かれており、その肝心の機種がどれなのかまでは明記されていません。
また、以下のようにも記載されており、
WiMAX端末機器は通常4営業日以内に順次発送いたします。
どの機種が即日発送なのかわからない以上、契約する際はWiMAX端末が届くには最長5日まで待つ必要があることを念頭に置いておきましょう。
初期契約解除について
このサービスは初期契約解除制度の対象になっています。
初期契約解除制度について公式サイトで明記されていないプロバイダも多いので、この点に関しては親切で、素直に好感が持てますね。
初期契約解除制度については↓の記事をご覧ください。
-
-
WiMAXはクーリングオフできないけど、実質同等の初期契約解除制度が利用できます
WiMAXを契約したいけど、実際につながるか心配ですよね。 いざ契約してつながらなかった場合に、使い物にならない契約を続けて無駄にお金を払い続けるのなんて絶対に避けたいです。 そんな時に、頭によぎるの ...
続きを見る