WiMAXにはルーターの設定をスマホから行えるアプリがルーターのメーカーからそれぞれ提供されています。
ルーターはNEC製のものとHuawei製のものがあります。
この記事ではそれぞれのアプリについて簡単にできることを解説します。
また、アプリを探していた人向けにiPhone、androidそれぞれのアプリのURLリンクを載せておきます。
目次
アプリの名称
NEC製のアプリ
モバイルルーターのWXシリーズ(WX05,W04など)とホームルーターのHOME 01に対応しているNEC製のアプリはの名前は「NEC WiMAX 2+ Tool」といいます。
Huawei製のアプリ
モバイルルーターのWシリーズ(W06,W05など)とホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME L02、L01s、L01に対応しているHuawei製のアプリの名前は「HUAWEI HiLink」といいます。
NEC WiMAX 2+ Tool
NEC WiMAX 2+ Toolの概要
モバイルルーター( WX05、WX04、WX03、WX02、WX01、NAD11)の電波状況や電池残量の確認、使い方の設定、スマートフォンからリモート起動を行うことができます。
また、ホームルーター WiMAX HOME 01の電波状況の確認、使い方の設定を行うことができるアプリです。
ルーターを取り出さずともスマホから直接操作することができるので便利。
NEC WiMAX 2+ Toolの主な機能
モバイルルーターの場合
WX05、WX04、WX03、WX02、WX01共通
- スマートフォンからファームウェアの更新、Wi-Fi周波数の切り替え
- 休止状態への移行
- データ通信量の確認
WX05、WX04のみ
- 通信モード(HS⇔HS+A)切り替え(時)
WX01、NAD11のみ
- (WiMAX/WiMAX2+⇔Wi-Fiスポット)切り替え
WX01、NAD11では、切り忘れ防止タイマーの状態は、表示されません。
ホームルーターの場合 WiMAX HOME 01
- データ通信量の確認
- 通信モードの切り替え
- 電波インジケータにより電波受信レベルの状況確認
これら以外に、接続設定ウィザードから製品添付の「らくらくQRスタート用QRコード」をアプリで読みとることで、Wi-Fi接続設定が簡単にできます。
アプリURLリンク
- HUAWEI HiLink iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/nec-wimax-2-tool/id886441815?mt=8
- HUAWEI HiLink android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.necwimax2plustool&hl=ja
HUAWEI HiLink
HUAWEI HiLinkの概要
「HUAWEI HiLink」も「NEC WiMAX 2+ Tool」同様、電波状況や電池残量の確認、使い方の設定などを行うことができます。
ルーターを取り出さずともスマホから直接操作することができるので便利。
HUAWEI HiLinkの主な機能
- ネットワーク状態(通信事業者名、ローミング状態、電波強度)の確認
- データ通信量やバッテリー残量の確認
- ルーターにつながっているデバイス毎の通信速度の確認
- スリープ/通常モード間の切替え
- 電池残量が少なくなった場合の通知
- データ通信量が急増した場合の通知
アプリURLリンク
- HUAWEI HiLink iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/huawei-hilink-mobile-wifi/id546979875?mt=8
- HUAWEI HiLink android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huawei.mw&hl=ja
ホームルーターの場合はスマホアプリがほぼ必須
ホームルーターの場合はスマホアプリがないとルーターの操作を行うのが面倒です。
ホームルーター本体にはスイッチ等操作できるものがついておらず、パソコンのブラウザを開いて専用のページにアクセスして操作を行います。
でも、いちいち操作ごとにパソコンでアクセスしていては面倒なので、スマホアプリでリモコン感覚で操作できるほうが圧倒的に楽で便利です。
ルーターの種類について簡単に解説
WiMAXのルーターには大きく分けてモバイルルーターとホームルーターの2種類のタイプの違うルーターが存在します。
- モバイルルーター
- ホームルーター
そして、モバイルルーターの中には、WXシリーズとWシリーズがあります。
WXシリーズはNECが製造しているルーターのシリーズで、WシリーズはHuaweiが製造しているルーターのシリーズです。
ホームルーターもNEC製のものとHuawei製のものがあります。
そのため、専用のスマホアプリも機種ごとではなく会社ごとに統一して提供されています。
モバイルルーターの機種ごとの違いについては以下の記事を参考にしてください。
-
-
WiMAXルーター最新機種比較!2020年おすすめ端末はWX06,W06,WX05の内どれ?
WiMAX(ワイマックス)・WiMAX2+のルーターはどれを選んだらいいのでしょうか? 通信速度が速ければいいのか?バッテリー容量がたくさんあればいいのか? 公式のページやプロバイダの機種紹介を見ても ...
続きを見る
ホームルーターについては以下の記事を参考にしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事ではWiMAXルーターのスマホ専用アプリを紹介しました。
WiMAXのルーターはNECとHuaweiの2社が製造しており、それぞれの会社の機種に対応したスマホアプリがリリースされています。
アプリを利用するときはその部分だけ注意しましょう。
また、ホームルーターの場合はスマホアプリが無いとパソコンのブラウザを開いて専用のページにアクセスする必要があるため面倒なので、必ずスマホアプリをインストールしてルーターの操作を行うようにしましょう。