WiMAXを他のプロバイダに乗り換えるかどうか悩んでいませんか?
もしくは、光回線やPocket WiFi、モバイルWiFiサービスからWiMAXへの乗り換えようか考えていませんか?
WiMAXは乗り換えることによって、初期費用や月額料金の割引が受けられ、キャッシュバックなどの各種キャンペーンによって合計支払金額が安くなるメリットがあります。
この記事では、今まさにWiMAXを乗り換えるべきか、もしくは光回線やポケットWiFiを利用していてWiMAXに乗り換えるべきかどうか悩んでいる人に、
WiMAXの
- 乗り換えのメリット・デメリット
- 乗り換えるべきかどうかの判断基準
- 乗り換えのベストタイミング
- 乗り換え時の注意点
- 乗り換え方法・手順
- 乗り換えの注意点
- 乗り換えにおすすめなWiMAXプロバイダ・プラン・ルーター
などWiMAXプロバイダの乗り換えに関しての疑問を解説します。
目次
WiMAXのプロバイダ乗り換えのメリット
WiMAXプロバイダの乗り換えや他サービスからWiMAXへの乗り換えのメリットは以下の2点です。
- キャッシュバックなどの新規契約特典で月額料金が安くなる
- 機種変更ができる(ルーターが最新機種になる)
キャッシュバックなどの新規契約特典で月額料金が安くなる
WiMAXの乗り換えは、違うWiMAXプロバイダで新規契約することを意味します。
そのため、WiMAXプロバイダ各社が行っている新規契約特典キャンペーンを受けられます。
GMOとくとくBBやBIGLOBEではキャッシュバックキャンペーンを行っており、30,000円以上の高額キャッシュバックが受け取れます。
Broad WiMAXを始めとするそれ以外のプロバイダでは月額料金が割引されるキャンペーンを受けられます。
どちらのキャンペーンにせよ、合計支払金額が割引され、実質的な月額料金がやすくなります。
WiMAXプロバイダの乗り換えや他サービスからWiMAXへの乗り換えで一番のメリットとなるのはこれでしょう。
月額料金が安くなることに勝るものはありません。
WiMAXの月額料金に関してはこちらを参考にしてください→WiMAX(ワイマックス)比較!おすすめプロバイダ3選と人気契約ランキング
機種変更ができる(ルーターが最新機種になる)
WiMAXの乗り換えは新規契約になるため、その時にルーターを選択することになり実質的な機種変更になります。
現在のWiMAXプロバイダでは基本的にどの機種を選んでも割引特典に差がありません。
そのため最新機種を選ぶことで最大限に乗り換えの恩恵を受けることができます。
最新端末はバッテリー容量が増え、通信速度が速くなり、便利な機能も追加されているので、機種変更することによって今よりも快適にインターネットを使うことができるようになります。
-
-
WiMAXルーター最新機種比較!2020年おすすめ端末はWX06,W06,WX05の内どれ?
WiMAX(ワイマックス)・WiMAX2+のルーターはどれを選んだらいいのでしょうか? 通信速度が速ければいいのか?バッテリー容量がたくさんあればいいのか? 公式のページやプロバイダの機種紹介を見ても ...
続きを見る
WiMAXのプロバイダ乗り換えのデメリット
WiMAXプロバイダの乗り換えや他サービスからWiMAXへの乗り換えのデメリットは以下の4点です。
- 新規契約の手続きが面倒
- 新規契約したプロバイダはなれないため戸惑う
- 乗り換え先によっては月額料金が高くなる場合がある
- 固定回線や他のWiFiサービスからの乗り換えだと回線の性能が落ちる可能性がある
新規契約の手続きが面倒
乗り換えには必ずつきものになってしまいますが、回線契約の手続きを行わなければいけません。
新規契約に加えて、現在使用しているサービスの解約手続きも必要です。
乗り換えは料金的にお得になりますが、こうった煩わしい部分もあるのは事実です。
新規契約したプロバイダはなれないため戸惑う
心理的な面でいうと、乗り換えるとは、今まで慣れ親しんだサービスを変更するということなので、必ず新しいサービスには戸惑います。
なれるまで時間がかかります。
これまでのサービスを使い続けるのはなれていて楽ですが、お得さを求めるとしょうがない部分ではありますね。
乗り換え先によっては月額料金が高くなる場合がある
どの回線サービスからWiMAXプロバイダへ乗り換えるにしても、月額料金が高くなってしまう場合もあることに注意しましょう。
現在のサービスと乗り換えるWiMAXプロバイダの料金をしっかり調べて比べないと、現在より数百円、下手したら1000円以上高くなってしまうこともあるかもしれません。
特に注意が必要なのはキャッシュバック特典のあるWiMAXプロバイダを選ぶ場合です。
キャッシュバックは必ずもらえるわけではなくて、期間限定の手続きを行わないとだめで、忘れがちになってしまうためです。
キャッシュバックが受け取れないと、前のサービスの方が支払金額が安かったということもありえます。
WiMAXプロバイダへ乗り換える際は、乗り換え先の割引特典やプラン内容をよく確かめることが重要です。
固定回線や他のWiFiサービスからの乗り換えだと回線の性能が落ちる可能性がある
どの回線の乗り換えにも言えることですが、通信サービスを変更(乗り換え)すると利用する通信網が代わるため、以前よりも通信性能が下がる可能性があります。逆に通信性能が上がる可能性もあります。
特に光回線からWiMAXへの乗り換えだと、通信品質に関しては光回線のほうが優秀です。光回線のほうが月額料金が高いので当たり前です。
インターネット回線の通信の性能の強弱を並べるとこうなります。
光回線 > WiMAX ≒ Pocket WiFi、モバイルWiFiサービスWiMAXとPocket WiFiや他のモバイルWiFiサービスと比較すると、通信性能は同じ4Gのためあまり変わらないですが、住んでいる地域(サービスエリア内かどうかやアンテナとの距離など)によって電波の強弱があるため、乗り換えることで安定で快適なインターネットが楽しめなくなることもあります。
他回線からWiMAXへ乗り換える場合でも、WiMAXから他回線へ乗り換える場合でも、回線を乗り換える際は新しく契約する回線が安定して接続できるかどうかをきちんと見極めて契約する必要があります。
WiMAXに乗り換える場合なら、「Try WiMAX」というWiMAXの無料体験サービスがあります。これでWiMAXが自分の生活圏で安定して使えるかどうか試すことができます。
-
-
WiMAXを無料でレンタルする方法とその注意点!Try WiMAXでお試しWiMAX2+
Try WiMAXの公式ページ:https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/ 目次1 失敗は絶対したくない!契約前に使えるTry WiMAXで無料で1 ...
続きを見る
WiMAXプロバイダ同士の乗り換えであれば、プロバイダによる通信環境は全く変わらないので心配は要りません。
WiMAXを乗り換えるべきかどうかの9の判断基準
実際にWiMAXへ乗り換えるべきかどうかわからないというのが本音だと思います。
ここでは、光回線や他のWiFiサービスからWiMAXへ乗り換えるべきかどうか、WiMAXプロバイダ同士を乗り換えるべきかどうかの判断基準を紹介します。
現在光回線を利用している人の判断基準
WiMAXへ乗り換えるべき人
- あまりインターネットを使っていない人
- 外出先でもインターネットを利用したくて、スマホの容量では足りない人
- 家計の中の通信費を節約したい人
光回線を持て余しているような人はWiMAXにしたほうが、自宅だけではなく外でもインターネットが使えるようになるためおすすめです。
また、WiMAXでスマホの通信量もまかなえるため、通信費節約にもなるのもおすすめポイントです。
WiMAXへ乗り換えない方が良い人
- YouTubeやニコニコ動画、Netflix、Hulu、アマゾンプライムなどでドラマや映画などの動画をよく見る人
- オンライン英会話やビデオ会議などでビデオチャットをよく使う人
- 株のデイトレードなどで24時間体制で値動きをチェックしている人
- FPSやMOBA、格闘ゲームなどアクション性が高く素早い応答性能が求められるオンラインゲームを遊ぶ人
これらの使い方をする人は光回線から乗り換えない方が快適にインターネットを利用できます。
WiMAXだとこれら大容量の通信には若干不向きです。特に動画を長時間見る人やアクション性の高いゲームをする人は光回線を維持するべきです。
現在WiMAX以外のWiFiサービスを利用している人の判断基準
WiMAX以外のWiFiサービスを使っている人でWiMAXへの乗り換えを考えている人は、乗り換えをオススメします。
WiMAX以外のWiFiサービスは通信速度が比較的遅めで、月額料金も使える容量の割に高くコストパフォーマンスが悪い傾向にあります。
WiMAXの方がコストパフォーマンスは良く通信制限もゆるいためおすすめします。
現在WiMAXを利用している人の判断基準
現在WiMAXを利用している人は月額料金の割引が切れる時期であれば乗り換えすることをおすすめします。
どのWiMAXプロバイダも新規契約特典で月額料金を割引しているので、乗り換えでWiMAXを安い月額料金を利用し続けられます。
また、最新機種に変更できるので、今よりも通信速度も速くなり、バッテリー容量も増え快適なインターネットが楽しめます。
また、もし旧WiMAXを契約している人も新しくWiMAX2+に乗り換えることをおすすめします。旧WiMAXは2020年に完全に停波します。
WiMAX2+は通信速度も大幅に向上しますし、ルーターも大幅に進化しています。
乗り換えのベストタイミング
WiMAXへの乗り換えはどのタイミングで行うのがベストなのでしょうか?
ここでは乗り換えに適した契約時期を紹介します。また、タイミングがベストでない場合の対処法もあわせて紹介します。
更新月に乗り換えるのがベストのタイミング
乗り換えの際にかかる主な費用は解約時にかかる違約金と新規契約時にかかる事務手数料です。
金額の面で見ると乗り換えの際にネックとなるのは違約金です。
この違約金が高額なため、なかなか回線サービスを乗り換えることができないという人は多いのではないでしょうか?
違約金は通常は高額ですが唯一0円になるタイミングあります。それが更新月です。
回線契約の契約期間がちょうど切れて新しい契約期間へ延長する前の丁度あいだの月が更新月です。
WiMAXへの乗り換えに一番ベストなタイミングは更新月に解約することです。
-
-
WiMAXを違約金0円で解約する方法と全プロバイダの解約方法まとめ
WiMAXの解約方法が分からない WiMAXを無料で解約したい プロバイダ乗り換えのために現在のプロバイダの解約方法を確認したい これからWiMAXを始めたいけど、その前に解約方法も確認してプロバイダ ...
続きを見る
更新月でない場合は違約金(契約解除料)に注意せよ
WiMAXを乗り換えるときは必ず、今使っている回線サービスを解約することになります。
その際、更新月でなければ違約金が発生します。
WiMAX以外の回線サービスの違約金はそれぞれ公式ページで確認してほしいのですが、WiMAXプロバイダの違約金に関しては以下のようになっています。
通常のプロバイダ |
更新月は3年ごとに来る |
GMOとくとくBB |
更新月は3年ごとに来る |
JP WiMAX |
更新月は3年ごとに来る |

契約期間が長いほど違約金は安くなりますが、それでも9500円以下にはなりません。
9500円はWiMAXの月額料金の約3か月分ですので、絶対に違約金は無視できません。
ただし、時期によっては(特に契約解除料が9500円になっている時期)月額料金も契約初期ほど割引されておらず、プロバイダを乗り換えるほうがこのまま更新月まで利用するより安く使うこともできる場合もあります。
新規契約キャンペーンは時期によって変わってしまうので、更新月以外ではどのタイミングで解約すればベストかは状況次第となってしまい、いつ乗り換えれば絶対に損しないというのは断定できません。
しかし、違約金が9500円となっている時期ならば、オススメのWiMAXプロバイダに乗り換えるならば、乗り換えたほうがお得にWiMAXが使えるケースのほうが多いです。
更新月でなくてもBroad WiMAXなら違約金負担キャンペーンで違約金実質無料
WiMAXへ今すぐ乗り換えたいけど違約金がかかって身動きが取れないという人に嬉しいキャンペーンがあります。
それがBroad WiMAXの実施している乗り換え時違約金負担キャンペーンです。
キャンペーンの詳細↓
-
-
Broad WiMAXの乗り換え違約金負担を完全解説!
今使っているWiFiサービスが「遅い」「料金が高い」「コスパが悪い」などの理由で他のWiFiサービスに乗り換えを考えていませんか? 乗り換え先にはWiMAXがおすすめです WiMAXではBroad W ...
続きを見る
このキャンペーンの内容は、文字通りBroad WiMAXに乗り換える際に以前使っていた回線サービスの違約金をBroad WiMAXが負担してくれるというものです。
負担額は19,000円までで、ほとんどの違約金に対応できるでしょう。
Broad WiMAXはWiMAXプロバイダの中でもおすすめのプロバイダなので、このキャンペーンがなくても乗り換え選択肢の有力候補です。
WiMAXプロバイダ乗り換えの方法・手順
乗り換える手順はたったの2つです。
- 今使っている回線サービスを解約する
- WiMAXプロバイダと新規契約する
だけです。
そして、この手順はどちらを最初に行ってもOKです。というかべつに順序はありません。
乗り換えといってもキャンペーンが受けられるプロバイダと契約して、今契約している回線サービスは不要になるから解約するというだけのことですから。
解約のタイミング次第では新旧サービスを利用している期間が少し重なってしまい料金が2サービス分かかってしまうこともあるので、そこはうまく調節しましょう。
乗り換えの注意点
キャッシュバックキャンペーンがあるプロバイダに乗り換える時に注意すること
キャッシュバックキャンペーンのあるWiMAXプロバイダに乗り換える際は注意すべきことがあります。
キャッシュバックキャンペーンの受け取り率は20~30%程しかないということです。
つまり受け取れない人のほうが割合的に多いというのが現実です。
キャッシュバックキャンペーンの受け取り率が悪い理由は色々ありますが、受け取り手続きを忘れてしまうというのが一番の原因です。
どうして受け取り手続きを忘れてしまうかについては詳しくは以下のページで解説しています。
-
-
WiMAX2+のキャッシュバックが0円に!?お得なプロバイダには注意が必要!
「キャッシュバック」これはたいへん魅力のある言葉です。 キャッシュバック30,000円とか40,000円とか言われたら「すごい!お得!そんなにもらえるの!?」となんだか良さそうな気がして手が伸びそうに ...
続きを見る
同じプロバイダで新規に契約しても割引は適用されない
WiMAXプロバイダ同士で乗り換える際に、異なるプロバイダであれば何も問題は有りません。
ですが、慣れ親しんだプロバイダということで、同じプロバイダを新規契約しても割引が適用されないため意味がないので注意しましょう。
同じプロバイダだと「乗り換え」とは言えないですが、一応注意しておきます。
新規契約で割引特典が適用されるのは1名義につき最初の1回だけです。
乗り換えにおすすめのプロバイダランキング
1位:毎月安い月額料金割引キャンペーンと乗り換え時の違約金負担で「Broad WiMAX」がおすすめ
1ヶ月の実質料金・価格 ・・・ 3,513円
契約期間 ・・・ 3年
取り扱い端末 ・・・ W06、WX05、L02、HOME 01
支払い方法 ・・・ クレジットカード、口座振替
毎月の月額料金が安くなり、受け取り失敗などのリスクのない「月額料金割引キャンペーン」で最もおすすめなプロバイダは「Broad WiMAX」です。
そんなリスクを避けるには「月額料金割引キャンペーン」が最適です。
月額料金割引キャンペーンは毎月の月額料金が割引されるため、手続き不要で、契約後すぐに恩恵が受けられます。
「Broad WiMAX」は月額料金割引キャンペーンのプロバイダの中で実質価格がほぼ最安でサポートオプションもあります。
そして、Broad WiMAXはWiMAXプロバイダで唯一乗り換え時にかかる違約金を負担してくれるキャンペーンを行っているプロバイダです。
Broad WiMAXサービス内容の詳細:「Broad WiMAX」サービス内容・キャンペーン情報
Web限定特典有り!Broad WiMAXの申込み先はこちら↓
2位:トータル金額を安くするキャッシュバックキャンペーンなら「とくとくBB」がおすすめ
契約期間 ・・・ 3年
取り扱い端末 ・・・ W06、WX05、W05、L02、HOMW01
支払い方法 ・・・ クレジットカード
WiMAXプロバイダ最大手のとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンを実施いているプロバイダの中でキャッシュバック金額が一番高く、3年契約の支払総額が2番目に安いプロバイダです。
毎月の実質価格が安くなるため単純におすすめですし、サポートオプション2ヶ月無料キャンペーンを行っていたり、選べるルーター端末の種類が最多などWiMAXプロバイダとして優秀です。
ただし、キャッシュバックキャンペーンは後で詳しく比較して解説ますが、受け取りリスクが存在します。
そういったリスクを許容できる人にとてもおすすめできるプロバイダです。
とくとくBBサービス内容の詳細:「GMOとくとくBB」サービス内容・キャンペーン情報まとめ
キャンペーンが適用される申し込み先はこちら↓
乗り換えにおすすめなWiMAXの月額料金プラン紹介
WiMAXには月額料金プランが2つあります。
乗り換え時にオススメなのは「ギガ放題プラン」の方です。
WiMAXの2つの月額料金プランの特徴は以下のとおりです
- 通常プラン:データ使用量が月間7GBを超えると128kbpsの速度制限がある
- ギガ放題プラン:データ使用量の月間制限がないため、制限を気にせずインターネットを利用できる
通常プランは他のWiFiサービスと似たような月間容量制限のあるプランで、容量は7GBしかなく、その割に料金が割高に設定されているためおすすめできません。
ギガ放題プランは月間容量制限がなく、その割に月額料金が割安で、他の月間容量制限のあるWiFiサービスよりも安く通信品質も同じなのでおすすめです。
-
-
WiMAX料金プラン比較「ギガ放題プラン」か「7GBプラン」どちらを選べば良いのか?
WiMAXの料金プランはギガ放題プランか7GBプランのどちらを選べばよいのか悩みますよね。 WiMAXでは契約してから料金プランを変更することはできますが、変更してしまうとキャンペーンが受けられなくな ...
続きを見る
乗り換えにおすすめのWiMAXルーター機種紹介
現在最もおすすめなWiMAXのルーターは「WX05」
現在、最もおすすめなWiMAXルーターはWX05(正式名称:Speed Wi-Fi NEXT WX05)です。
WX05のおすすめポイントは以下の通り。
WX05のおすすめポイント
- バッテリー持ちがモバイルルーターの中で一番良い(一押しポイント)
- ハイスピードプラスエリアモードを使わないエリアでは自動でハイスピードモードに切り替わる
- WiMAXハイパワー機能により通信のパフォーマンスが向上
- TXビームフォーミングとWウイングアンテナによる速度の向上
- 通信速度も最速ではないが実用上全く問題ない充分な性能
- その他スペックも高い
WX05は全てのスペックが高水準で総合力が高いです。
その中でも特にバッテリーの持ちは全機種ナンバーワンです。ワンタッチで行える「おまかせ一括設定」でバッテリーと通信速度のバランスを簡単に切り替えられます。
一日中外でインターネットを利用する必要がある人やバッテリーに余裕が欲しいという人にはぴったりのWiMAXルーターとなります。
WiMAXハイパワーに対応し、通信速度と電波のキャッチ力(りょく)が向上したことも魅力の一つです。建物内で使用してもつながりやすいです。
そして、WX05にはビームフォーミング機能とWウイングアンテナが搭載されており、スマホやPC、タブレットなどWi-Fi接続している機器に向けて電波の指向性を高める機能で、最大約30%の通信速度の向上が見込めます。
総合的に見て現在WiMAXのルーターは「WX05」が一番おすすめな機種です。
製造がNECという日本の会社なのも安心しておすすめできるポイントです。
より詳しいWX05の解説:WX05のスペック・特徴・評判まとめ
-
-
WiMAXルーター最新機種比較!2020年おすすめ端末はWX06,W06,WX05の内どれ?
WiMAX(ワイマックス)・WiMAX2+のルーターはどれを選んだらいいのでしょうか? 通信速度が速ければいいのか?バッテリー容量がたくさんあればいいのか? 公式のページやプロバイダの機種紹介を見ても ...
続きを見る
WiMAXのホームルーター比較
-
-
WiMAXホームルーター比較!L02,HOME 01,L01sではどれがおすすめ?
WiMAXの「ホームルーター」はどれが一番いい端末なのか分からず悩んでいませんか? 回線工事が必要なくて導入が簡単だから「WiMAXを固定回線代わりに」と考えているけど、肝心のホームルーターをどれにし ...
続きを見る
まとめ
この記事ではWiMAXの乗り換えに関する話題を総合的に解説しました。
もう一度WiMAXの乗り換えのメリット・デメリット、判断基準、乗り換えオススメのプロバイダ・月額料金プラン・ルーターをまとめます。
WiMAXの乗り換えのメリット
- キャッシュバックなどの新規契約特典で月額料金が安くなる
- 機種変更ができる(ルーターが最新機種になる)
WiMAXの乗り換えのデメリット
- 新規契約の手続きが面倒
- 新規契約したプロバイダはなれないため戸惑う
- 乗り換え先によっては月額料金が高くなる場合がある
- 固定回線や他のWiFiサービスからの乗り換えだと回線の性能が落ちる可能性がある
WiMAXのプロバイダを乗り換えるといってもやることは単純で今契約しているプロバイダ以外のプロバイダと契約するだけです。そして今契約しているプロバイダは不要になるので解約するということになります。
プロバイダを解約するときにはなるべく契約解除料がかからないようにしたいですが、このまま使い続けるよりも、契約解除料を払ってでも解約して新規で新しいプロバイダと契約するほうが安くなったりします。
Broad WiMAXでは違約金負担キャンペーンを行っており、他のWiMAXプロバイダよりも乗り換えにおすすめのプロバイダになります。
乗り換えにオススメのWiMAXプロバイダ・月額料金プラン・ルーター
プロバイダ乗り換えには月額料金が安くなるという明確なメリットがあるので、きちんと考えて正しく乗り換えることができれば確実にお得にWiMAXを使い続けることができます。
乗り換えにおすすめのWiMAXプロバイダの正確な比較はこちら→WiMAX(ワイマックス)比較!おすすめプロバイダ3選と人気契約ランキング