2017年6月1日からWiMAX2+に新しいプランが登場しました。
それが
- UQ Flatツープラスギガ放題 (3年)
- UQ Flatツープラス (3年)
です。
公式ページ:http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201704131.html
新プラン概要・メリット
これらがどういうプランかというと、
今までのプラン「UQ Flatツープラスギガ放題 」と「UQ Flatツープラス 」では有料オプションの1つ(使った月だけ支払う形式)だった「LTEオプション」が無料になるというものです。
「LTEオプション」とはau 4G LTE対応のモバイルWi-Fiルーターで「ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX 2+とau 4G LTEが利用できる通信モード)」を使用した月のみ発生するオプションです。
これまでのプランでは「LTEオプション」を利用した月に1,005円のオプション料がかかりましたが今回のプランではそれが無料になるというわけです。
プランの料金は既存プランとおなじで、「UQ Flatツープラスギガ放題 (3年)」と「UQ Flatツープラス(3年) 」はそれぞれ4,380円と3,696円です。
新プランのデメリット
ここまで読んでいるとなんだかとてもお得なプランのように思えてきますが、はたしてそうなのでしょうか。
今回の新プラン「UQ Flatツープラスギガ放題 (3年)」と「UQ Flatツープラス (3年)」は名前の後ろに(3年)と書いてあるように、既存のプランが2年契約だったのに対し、3年契約となります。
3年間継続して契約してもらう代わりに、「LTEオプション」を無料にしますよというものです。
どうでしょうか?
3年継続はなかなか長いです。機種変更や新しいプロバイダに移りたいとき、WiMAXをやめるときなど違約金がかかる期間が長くなるので、なかなか窮屈になってしまいそうです。
「LTEオプション」を適用するとWiMAX2+よりもより広い範囲で通信が行えますが、あくまで補助であり、基本的にはWiMAX2+のエリアで事足りるはずです。
しかも「LTEオプション」は月に7GB以上使うと、なんとWiMAX2+回線まで速度が制限されてしまい128kbpsしか出なくなります。
証拠はこちら↓
(注3)「UQ Flatツープラス(3年)」をご契約の場合、「WiMAX 2+」通信および「au 4G LTE」通信の月間データ通信量の合計が7GBを超えた場合、それらの通信速度を送受信最大128kbpsに制限します(以下「通信速度制限(月間7GB超)」といいます)。「UQ Flatツープラスギガ放題(3年)」をご契約の場合、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信において月間データ通信量に上限がありません。ただし、au 4G LTE対応ルーターの場合、ハイスピードプラスエリアモードで通信速度制限(月間7GB超)が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信もその制限の対象となります。
せっかく容量無制限でもこれでは使えないも同然なので、「LTEオプション」はただ広い範囲をカバーしてくれる便利なものというわけではなく、なかなかに癖の強いオプションなので考えて使わなければなりません。
月7GBまでしか使えないので、LTEオプションに頼りっきりというわけにもいかないのですね。
そのため、LTEオプションを利用する頻度は高くないと考えられます。
なので頻繁に使うわけでもないオプションが無料になるからといって、3年契約になってしまうのはどうなのかなと思わなくもないですね。
新プランはどういう人向け?
ユーザーの中には「WiMAX2+圏外に出ることがままあるためこのプランはとても有効だ」という人もいるでしょう。
ただそういう人は少数派だと思います。
少数派でもLTEオプションの利用頻度が高い人もいるはずです。
そういう人にはとても有効でしょう。
今現在、WiMAX2+を利用している人は今回の新プランに途中から変更することが可能です。
LTEオプションの料金に悩まされていた人には朗報です。
ただし3年契約になってしまうので違約金のかかる期間が長くなってしまうのは避けられません。その辺は注意してください。
まとめ
WiMAX2+のエリアも今では地下鉄なんかもどんどんカバーして、広さは十分です。そして今でも現在進行形でエリア拡大をおこなっています。
今回新プランが登場しましたが、あくまで既存プランのLTEオプションが無料になる代わりに3年契約になるというだけのプランなので、絶対に新しいこちらのプランにした方がいいということは全くありません。
今回のプランはLTEオプションの利用頻度が高い人向けのニッチなプランという解釈でよいと思われます。
たいていの人はこれまでどおり2年契約の「UQ Flatツープラスギガ放題 」および「UQ Flatツープラス 」を選べばよいでしょう。
プロバイダでは今回の新プランを扱うところもありますが、あまり大きくは扱っていません。So-netなんかはネットから新プランを選ぶことはできず、契約したい人は電話をする必要があるみたいです。
最近はどのプロバイダもそして本家のUQ WiMAXも2年プランを扱わなくなってきました。
その代わりに3年プランのお得なキャンペーンが今までよりも多くなりました。
2年のほうが取り回しが良いのは確かですが、3年プランも2年プランと同等の価格で契約できるようになり、プラスLTEオプション無料がついてくるので、お得さは以前より増しています。