※注意
現在この記事に書いてある情報は昔のものであり、現状のWiMAX2+の速度制限時の速度や最新ルーターの情報とは異なっています。
そのため、この記事に書いてあることをそのまま参考になさらないでください。
最新のWiMAX2+の速度制限やルーターの情報などについては↓の記事を参考にしてください。
-
-
WiMAX2+の「3日10GB」通信制限は厳しい?意外とそうでもない?速度はどう?ビジネスマンには特におすすめ
WiMAXを契約するにあたって、通信制限、通称「3日10GB制限」が気がかりという方は多いのではないでしょうか。 はたして、この通信制限はユーザーにとって厳しい物なのか、はたまた全く気にする必要のない ...
続きを見る
【2018年3月追記】
2018年3月をもってWiMAXというサービス自体はWiMAX 2+にサービスが完全移行しました。
したがって、これからWiMAXを新規契約する人はWiMAX 2+に統一されます。
そしてこれから新規契約できるWiMAX 2+のモバイルWi-FiルーターではWiMAXの回線は利用できません。
WiMAX 2+の回線と補助回線としてau 4G LTEが接続できるようになっています。
ルーターの情報↓
-
-
WiMAXルーター最新機種比較!2020年おすすめ端末はWX06,W06,WX05の内どれ?
WiMAX(ワイマックス)・WiMAX2+のルーターはどれを選んだらいいのでしょうか? 通信速度が速ければいいのか?バッテリー容量がたくさんあればいいのか? 公式のページやプロバイダの機種紹介を見ても ...
続きを見る
WiMAX2+対応の最新ルーターにはWiMAXノーリミットモードがありません。
WiMAXノーリミットモードとはWiMAX回線で容量無制限にデータ通信が行えるモードです。
では、WiMAXノーリミットモードのある古いルーターにするべきなの?
というとそれは違います。
目次
WiMAX2+のスピードは速度制限時でもそれなりに速い
現在WiMAX2+の標準のスピードは15~30Mbpsです。これは光回線と同程度です。
対して、速度制限時はどうかというとこれは1Mbps前後まで落ちます。
ただ、この速度ならばネットでHD画質の動画がスムーズに再生できるほど、十分にネットが使える速度なので、速度が制限されていることも普通に使っていたら気づきません。
1Mbpsだと動画を見るのは少々画質を落とさなければいけませんが、見ることができます。
ウェブサイト閲覧やメールチェック、SNSなどは問題なく楽しめます。
そして速度が制限されると言っても、データ通信量まで制限されるわけではありません。
WiMAX2+のギガ放題プランならばデータ容量は無制限です。
WiMAXノーリミットモードは必要ない
現在進行形でUQWiMAXは、WiMAXからWiMAX2+への移行を行っています。2018年にはWiMAXのサービスは停止して、完全にWiMAX2+一本に統一されます。
これに伴い、WiMAXの速度は最大40Mbpsから最大13.3Mbpsまで縮小しています。
この13.3Mbpsというのはベストエフォート表記なので、理論的な最大値です。
実際に測ってみると、WiMAX2+の制限時の速度とほぼ変わりません。
WiMAXノーリミットモードが利用できるWiMAX2+ルーターでも、結局のところWiMAX2+の速度制限時と同じ使用感になります。
それならば、WiMAX2+を使えばよいのです。つまりは、WiMAX2+の最新ルーターを購入したほうが良いということになります。
古いWiMAX2+ルーターが最大速度110Mbpsなのに対し、最新ルーターは「CA(キャリアアグリゲーション)」や「4×4MIMO」を利用することで最大220Mbpsまで速度をアップさせています。
参考:CA(キャリアアグリゲーション)と4×4MIMOの違いについて理解して賢くルーターを選ぼう!
最大速度も速く、最新の機能も搭載し使い勝手も良くなっている最新ルーターを選ばない理由はありませんね。
現在のWiMAX2+対応最新ルーター
現在UQWiMAXやプロバイダーで選べる最新ルーターは
- WX02
- W01
- W02
- W03(2016年7月1日新登場)←今ならこれを選べば間違い無し!
です。
これからダイジェストでそれぞれのルーターの特徴を述べますが、詳しく性能やルーターの性能比較などが知りたい人はW03の特徴と進化したところは?他ルーターと徹底比較してみるを読んでみてください。
「WX02」が4×4MIMOを採用し下り最大220Mbpsを達成しています。
「W01」「W02」「W03」がCA(キャリアアグリゲーション)を採用し下り最大220Mbpsを達成しています。
どちらのシリーズが良いのかな?と疑問が湧くかもしれませんが、どちらでも速度に違いはありません。
両シリーズの違いは、WiMAX2+の補助ネットワークに何が採用されているかが一番の違いです。
ではそれぞれ見ていきましょう。
WX02について
WX02は4×4MIMOに対応したルーターです。下り最大220Mbps。
利用できるネットワークはWiMAX2+とWiMAXの両方ですが、WiMAXはあくまでエリア補助のためにあるので手動で切り替えはできません。
WiMAX2+の電波が入らずWiMAXなら入るような場所で自動的に切り替わります。
それ以外の場合は常にWiMAX2+の状態です。
機種名 | WiMAX2+通信技術 | 対応ネットワーク | WiMAXの通信モード |
WX02 | 4×4MIMO | WiMAX2+/WiMAX | ハイスピード |
W01について
W01はCA(キャリアアグリゲーション)に対応したルーターです。下り最大220Mbps。
利用できるネットワークはWiMAX2+に加えて、au 4G・LTEが使えます。
au 4G・LTEはauスマートフォンの通信回線で、スマホキャリアならではのエリアカバー率があるため、WiMAX2+の電波が入らないところではこれが役に立ちます。
上記のWiMAXのエリアよりも広くて、補助ネットワークとしては優秀ですが、WiMAX電波が自動で切り替わり追加料金がかからないのに対して、
au 4G・LTE回線は手動で簡単に切り替えられますが、切り替えるとその月は追加料金として「1,005円」かかります。また、月7GBまでしか利用できません。
日割りはされないので、ちょっとでも使うと1,005円の追加料金が発生するので注意が必要なルーターです。
機種名 | WiMAX2+通信技術 | 対応ネットワーク | au 4G・LTEの通信モード |
W01 | CA(キャリアアグリゲーション) | WiMAX2+/au 4G・LTE | ハイスピードプラスエリア |
W02について
W02の後継機。と言いつつバッテリー部分やその他機能が少し強化されたマイナーチェンジ版のような印象の機種。
機能やバッテリー持ちは強化されているので、「W01の見た目が好き」とか「W01専用のお得なキャンペーンがある」といったことがない限りはW02を選んだほうが良いでしょう。
W02もCA(キャリアアグリゲーション)に対応している機種です。
利用できるネットワークもW01と同じで、WiMAX2+とau 4G LTEです。
au 4G LTEについてはW01と同じ説明になるので省きます。
機種名 | WiMAX2+通信技術 | 対応ネットワーク | au 4G・LTEの通信モード |
W02 | CA(キャリアアグリゲーション) | WiMAX2+/au 4G・LTE | ハイスピードプラスエリア |
W03について
W01からW02へは大きな進化は見られませんでしたが、このW03は真の後継機として大幅なパワーアップを果たしています。
現時点ではこのルーターを選べば間違い無しといえる性能になっています。
詳しい性能比較はW03の特徴と進化したところは?他ルーターと徹底比較してみるを読んでほしいのですが、重要なところだけをお伝えすると、W03はバッテリー持ちが全ルーターの中で1位で操作性も「Wシリーズ」恒例のタッチパネルを搭載し、ワンタッチで操作できるので初心者でも扱える様になっているところが特筆すべき点です。
はっきりいって現時点で非の打ち所がありません。他のルーターを選ぶ理由がありません。
デザインが他のルーターの方が良いなどの理由がなければ現在選ぶルーターはW03で問題無いでしょう。
W03もCA(キャリアアグリゲーション)に対応しています。
機能や対応するネットワークなどはW01、W02同様で、WiMAX2+とau 4G LTEです。
機種名 | WiMAX2+通信技術 | 対応ネットワーク | au 4G・LTEの通信モード |
W03 | CA(キャリアアグリゲーション) | WiMAX2+/au 4G・LTE | ハイスピードプラスエリア |
今、最新ルーター(W03)を手に入れるなら
最新ルーターであるWX02とW03を、どこよりもお得に使えるプロバイダを紹介します。プロバイダ徹底比較で行っているプロバイダ比較より最新ルーターを一番安く手に入れることに注目して2つのプロバイダを抜粋しました。
【2016年7月7日追記】
BIGLOBEやとくとくBBも最新ルーターが選べますが、どちらも高額キャッシュバックの対象になっておらず、初期費用割引のキャンペーンも適用されないので、ここでは紹介していません。
【追記終了】
So-net
キャンペーン的にW03でも高額キャッシュバックの対象になっているSo-netが特に良いでしょう。プロバイダとしての信頼性もWiMAXプロバイダの中ではトップクラスですし、サポートもどこよりも充実しています。
So-netは最新機種でも過去の機種でも同様のキャンペーンを行っていることで有名です。W03を高額キャッシュバックで手に入れるなら一番先に候補に上がるプロバイダです
So-net詳細:「So-net」サービス内容・キャンペーン情報
Web限定キャンペーンが適用される申し込み先はこちら↓
お得なキャンペーン実施中!【So-net モバイル WiMAX 2+】
Broad WiMAX
Broad WiMAXはちょっと特殊なプロバイダで、月額料金が他のプロバイダよりもかなり安い代わりにキャッシュバックキャンペーンがありません。
それでも、2年間の利用では他のプロバイダと遜色ないお得さです。そして2年間を過ぎた後はその月額料金の安さから他と比較してお得度が増していくプロバイダです。
W03でもそれは変わらず。W02やWX02と全く同じ料金体系です。
So-net同様最新機種を最大限お得に使えるプロバイダなのです。
Broad WiMAX詳細:「Broad WiMAX」サービス内容・キャンペーン情報
Web限定キャンペーンが適用される申し込み先はこちら↓
WiMAX使い放題2,726円!月額支払い最安WiMAX。即日発送ですぐにご利用可能
「WiMAX2+ルーターにWiMAXノーリミットモードは必要ない」まとめ
現在はWiMAXノーリミットモードの速度とWiMAX2+の制限時の速度はほぼおなじで使用感は変わりません。
そのため、わざわざWiMAX2+の古いルーターを購入する必要はありません。
WiMAX2+ルーターには最新機種が4つあり、それぞれ通信モードが異なるので、自分の使い方にあった方を選択するのが良いでしょう。
どのルーターが良いかなど比較に関してはこちらで行っています。参考にしてみてください→W03の特徴と進化したところは?他ルーターと徹底比較してみる
WiMAXノーリミットモードが必要ない理由を理解して、ルーターを決めたら次はプロバイダをどこにするか決めなければいけません。
最新ルーターを購入するのに適しているプロバイダを上記で紹介しましたが、他にも色々なプロバイダあるのも確かです。それぞれのプロバイダには独自の特徴があるので、より詳しくプロバイダのことを知りたいという方は↓の記事を読んでいただけると良いかと思います。